Home > Archives > January, 2008

January, 2008

船橋市習志野台:仮設足場組立て日

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、習志野台リフォーム工事K様邸:仮設足場の

組立て施工日でした。

お昼頃現場の進行状況を確認しに行ってきましたが、

今回の現場は、隣との間が狭く、非常に難航?しており

いつもだったら終わり間近なのに、首を傾げながら施工

しておりました。2枚ほど現場写真を撮って来ましたので

アップしますね。

dscn4976.jpg
☆裏の方は組み上がってましたが、表がまだでした。

dscn4977.jpg
☆向かって左隣は、お身内の方の敷地なので良かったのですが、
右側が大変なんです。足場が組みあがっても、外壁作業が出来る
かどうかが心配です。

明日は、いよいよ和瓦降ろし作業日です。当社の施工担当者
山本大工と私もしっている馴染みの大工さんやら計7人来る予定
です。今週の日曜日が天気が悪そうなので、一日で下葺きまで
行きたいです。

船橋市習志野台:外装リフォーム工事着工

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、ご紹介客様の船橋市習志野台のK様邸

着工日でした。

写真を撮って来ましたので、アップします。

今回のリフォーム内容は、外壁の張替え・屋根の葺き替え等

の外装リフォームです。順次工事状況をアップして行きたいと

思います。

dscn4916.jpg
☆ベランダに置いてあるエアコンの室外機を取外し作業中。

dscn4917.jpg
☆古いタイプのエアコンの為、慎重に配管を取り外してます。

dscn4963.jpg
☆ベランダの取外し直後の写真です。サッシ鏡板に絡み有。

dscn4964.jpg
☆ベランダの手摺りと格子を取外した様子です。

dscn4972.jpg
☆ベランダの床材部分を取外している様子です。

dscn4975.jpg
☆ベランダの柱・桁を取外してほぼ完了の様子です。今回は
外壁の張替えがありますので、ベランダがあると綺麗に納まら
ない為と、腐食部分が無いかどうか等の調査の為に取り外し
ました。完成後が楽しみです。

明日は、仮設足場の設置作業日となります。そちらも写真を
撮ってきますね。

緑区高田町へキッチンお見積もり

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、午前中に緑区高田町のH様邸へ

キッチン交換お見積もりに行ってきました。

写真を撮って来ましたのでアップしますね。

dscn4918.jpg

また、お昼チョッと前には、同緑区大膳野のK様邸へキッチン
改装に伴う御用聞きに行ってきました。
こちらは、後日改めて写真を撮って来たいと思ってます。

午後からは、2件程間取りの打ち合わせに行ってきて、
夕方からは、明日から着工します船橋市習志野台のK様邸の
段取りでこの時間まで掛かってしまいました。

明日、早いので今日はこの辺で・・・・・zzzzzz。

おゆみ野マンションリフォーム着工・完工

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、緑区おゆみ野のマンションリフォーム工事を

着工・完工しました。今回のご依頼は、既存の管理室

へのインターホン機能を残し、新たにカメラ付インター

ホンの取り付けを行うものでした。写真を撮ってきました

のでアップします。

dscn4880.jpg
☆内部の配線の分配・停止作業を行っている様子です。

dscn4881.jpg
☆お客様支給品のカメラ付インターホン取り付け完了しました。
また、午後から美浜区真砂のマンションリフォームのI様

邸へキッチンの取替えに際した再調査に行ってきました。

調査終了後に千葉市中央区にあるYAMAHショールーム

にI様同行で色打ち合わせに行ってきました。

こちらは、メーカーHPよりイメージ画像をダウンロードして

写真を添付したいと思います。

yaythyiyuyeyyayayoi.jpg

六本木アクシスビルのトーヨーキッチンSRへ

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、ドイツの建築家による講演会に新宿へ

行ってきました。とても興味のあるお話だったの

ですが、同時通訳の為あまり話がわかりづらくて

途中退室してしまいました。

夕方、一緒に行った市原市の同業種の会社社長と

六本木アクシスビル地下1Fにあるトーヨーキッチン

スタイルムーブルへ行ってきました。

こちらには、私の想像以上のキッチンの展示があり

とても感動しました。是非皆様も六本木に行った時は

立ち寄って見てみて下さい。トーヨーキッチンのSRは

南青山にあり、こちらのSRにはスワロフスキーでちり

ばめた椅子やキッチンの展示があります。

まずは、ホームページを見てみて下さいね。

www.toyokitchen.co.jp

一度はお客様のお宅へ納めてみたいキッチンです。

ちょっと息抜きに富津岬へ

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、午前中チョッとお客様宅で作業をした後

事務所で、お見積もりを作製しておりました。

午後は、ここのところ仕事を休んでいなかった事を

嫁さんが心配してくれて、息抜きに『海に行きたい』

と言ったので、子供達を連れて極寒の中、富津岬に

行ってきました。たまの息抜きでリフレッシュ!!

dscn4787.jpg
☆ご存知富津岬の展望台です。結構上るのがキツイんです。

dscn4789.jpg
☆見渡す限り海・海・海①館山方面です。

dscn4790.jpg
☆見渡す限り海・海・海②木更津方面です。

dscn4791.jpg
☆見渡す限り海・海・海③東京方面です。

dscn4788.jpg
☆見渡す限り海・海・海④神奈川方面です。

今日はとにかく寒かったです。ホント寒かった。特に富津岬は!

船橋市海神 I様邸へメンテナンス

こんばんは、エステホームの高梨です。

この日のブログが途中だったので、本日19日深夜に

編集させていただきますね。すみません・・・・・。

I様に『上のお兄ちゃんの部屋のドアが開かない』と

電話を受けた次の日にお伺いしたのですが、本当に

ドアが開きませんでした。とにかくドアの開け閉めが

できればいい。との事でしたので、戸当たりを外して

ドアノブを外して、チョコチョコいじって開かなくなった

ドアが30分位で開けることができました。

原因は、ドアノブの中のバネが壊れていたので、ノブを

動かしても中が動かなかったようでした。

現場の写真を撮って来ましたのでアップします。

しかし、私が作業をしたので、いい所を撮ってません。

dscn4781.jpg
☆ドアの内側は、ベランダから小窓を開けて入りました・・・・・。

dscn4775.jpg
☆上の部材が駄目になっていてドアが開かなかったのです。

dscn4782.jpg
☆なんとか開けられた様子です。いつも職人の手元を見ていた
お陰で、意外と思うように出来た事が嬉しかったですね。

dscn4779.jpg
☆特にこれで問題ないとの事でしたので、今回のメンテナンスは
これで終了しました。駄目な部材を外した状態ですが、これでも
ちゃんと開け閉めできるのです。I様とは、もう10年のお付き合い
です。この日、立会いしたお兄ちゃんは、私が初めて伺った時は
まだ小学生でしたが、今は立派な大学生になっておりました。
あの時の私も若かったなあ・・・。

チラシ手配りDAY

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、午前中おゆみ野とちはら台にチラシを

配布してました。午後からは、打ち合わせ等で

色々と動き回ってましたが、仕事は捗ってません。

明日は、稲毛区にキッチンの下見に行く予定と、

船橋市海神のOB客様邸へリフォームの下見へ

行く予定です。連日夜中の2時位まで仕事をして

ますが、本日も、もう少し仕事をしてから寝ようと

思いますので、この辺で・・・・・。

美浜区真砂のマンションI様邸へ初訪

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、美浜区真砂のマンションにお住まいのI様邸へ

初訪問に行ってきました。今回I様のご依頼は、お正月

当社エステホームで特別価格のキッチン交換のプランを

チラシで出させていただいたキッチンリフォームです。

本日調査させて頂き、ご要望を色々伺ってきました。

I様にご承諾頂きましたので何枚か写真をアップしますね。

また、I様、本日お忙しい所お時間を作って頂き、ありがとう

ございました。ブログから失礼と思いますが、お礼申し上げます。

dscn4748.jpg
☆既存キッチンです。色々とリフォームをしてきたそうですが、
キッチンが一番最後になってしまったそうです。

dscn4739.jpg
☆既存の換気扇です。今マンション特有の換気扇ですが、
今度は、出来れば標準タイプのシロッコファンを付けたいです。

dscn4747.jpg
☆キッチンの全体写真です。この既存のキッチン部分を
スッキリさせて、尚且つ使い勝手良くするように頑張ります。

また夕方、昨年から色々とお打ち合わせさせて頂いています

船橋市習志野台のご紹介客様:K様邸外装リフォーム工事の

ご注文を頂きました。K様、ご注文頂きありがとうございました。

ブログから失礼と思いますが、お礼申し上げます。

また、K様をご紹介してくれたK様にもお礼申し上げます。

本日は、こちらの外装リフォーム工事前の写真もアップしますね。

dscn4755.jpg
☆リフォーム改修前写真です。リフォーム完成後が楽しみです

dscn4756.jpg
☆玄関周りもガラっと変わる予定です。頑張ります。

ビニールハウスの写真が添付できました。

今日のブログで先日のビニールハウスの写真が

アップできました!!良かった。良かった。

という事で・・・・・。

Home > Archives > January, 2008

Meta

Page Top