Home > Archives > November, 2009

November, 2009

船橋市海神:K様邸着工日

こんにちは、エステホームの高梨です。

今日は、船橋市海神の当社OB客様邸にて、駐車場屋根

の波板張替え工事とフラワーBOXの撤去補修工事の着工日

でした。何かわからないけど珍しく寝坊してしまい8:00すぎ

に現場に行く予定が、高速道路も混んでいて8:30に現場

へ着くというヘマをしてしまいました。

本日は、現場の写真を何枚か撮ってきましたのでアップします。

底抜け①
フラワーBOXの防水層が弱くなったままに鉢等を置いていた為
重みで底がみ、防水層が切れ、雨が入り、腐食してしまった
状態です。

底抜け写真②
底付近のアップ写真です。木下地が腐食するという状態です。

底抜け写真③
幅約3mの大きさの為か、重みに耐えられなくなったのだろう。

中の状態はどうだろうか?!
少し手で壊しながらの解体作業。いやいや新築から何年か
したら、外壁の塗装と防水工事はセットでやるべきかも・・・。

結構腐食部分が多い。
木下地は、ほぼ腐食済み。既に腐敗し、土になっているモヨウ。

解体!!
下端がセメント仕上げで良かったのかも・・・。建物の下地は、
一部腐食気味。まだ復旧が出来るかも。どう仕上げるか!?

腐食気味部分の除去作業
新しく外壁材を張る為、墨を出し、下地を整えている様子。
あっ?!大工の山本で~す。って、いつも笑顔の絶えない。

屋根材の撤去中。
笑顔はこちら。さっきは、不意をつかれた様子か・・・。逆光
の写真でも山本大工の笑顔は、うまく写っているみたい。

明日の為の雨養生。
駐車場の屋根材も撤去し、明日の工事まで、万が一雨が
降ってもいいように、ブルーシートでキッチリ雨養生。明日は
残念ながら、私用で地元の集まりに参加しなくてはなので。
明後日には、またその後の写真をアップ出来ると思います。

稲毛区:戸建てリフォームK様邸ほぼ完成!!

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、稲毛区の戸建てリフォーム現場:K様邸のクリーニング

作業前最終工事日で、給湯器の取付・換気フードの設置工事

その他、気になるところの補修、現場のゴミの搬出をしてきました。

現場の写真を撮ってきましたのでアップしますね。

気になると~こ~ろ~は~どこかな~。
既存のタイル目地が割れていたのを、コーキングで補修しました。
水道/設備担当の浜道さんことハマちゃんです。

給湯器設置完了。
リンナイ製
の給湯器取付完了。据え置き台を設置し、綺麗に
まとめました。

またまた久々のブログ更新となりました・・・・・。

こんばんは、エステホームの高梨です。

久々のブログ更新になります。

正直、打ち合わせや見積り作製ってブログ更新に

いまいちっていうか・・・。やっぱり現場が動いてないと。

と言っても、動いてても写真をアップするまでもなく・・・。

まっ、久々に完成現場写真とほぼ完成間近の現場等

アップしたいと思います。

サッシ交換完成。
先日工事が完成しました、稲毛区のO様邸サッシ交換工事。
吹き付け補修後、既存外壁と同色にて、塗装完了です。

トステムの室内ドア。
トステムの担当:スギモトさんです。スギが難しい漢字で
変換出来ないのでカタカナで。何種類かオーダーにて
扉カラーが選べるとか選べないとか・・・。蘇我ショールームにて。

INAX:リフラ
INAX:リフラ洗面化粧台を設置。稲毛区の戸建てリフォーム
K様邸にて。スペースが限られているので、このタイプをご採用
いただきました。

床重ね張り完成。
同K様邸の玄関ホールです。床を重ね張りし、リフォーム框の
設置完成写真です。ワックスいらずのフローリング材を採用。

コンセント交換中。
電気担当のてっちゃんです。コンセントカバーの交換予定が
スイッチ・コンセントの交換に発展。意外と数が多く・・・・・。

紅葉。
秋って何か気持ちいいですね。紅葉も紅葉しているし・・・。
(もみじもこうようしているし・・・。)

入口枠取付・廊下重ね張り作業中

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、先日から着工しております稲毛区の戸建てリフォーム

K様邸の廊下床重ね張り工事日で、現場管理に行ってきました。

作業途中の写真を撮ってきましたので、アップしますね。

入口枠設置済み。
昨日工事しましたシステムバス入口周りの補修工事です。
大建工業の塩ビシート張り窓枠を設置済みになってます。

廊下重ね張り作業中。
玄関の上がり框は大建工業製のリフォーム框を設置済み。
廊下は、東洋テックスのフローリングを重ね張り作業途中
状態です。午前中に現場管理に行った為、後日完成写真を
アップしたいと思います。

稲毛区:戸建てリフォームK様邸電気工事。

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、午前中からお昼に掛けて稲毛区:戸建てリフォーム

K様邸の電気工事作業日でした。

現場の写真を撮ってきましたので、アップしますね。

また、午後からはTOTOデザインコンテスト締め切り最終日

でしたので、市原市の戸建てリフォーム完成済みのM様邸へ

より良い写真を撮らせていただきに伺ってきて、夕方から

今の今まで(夜11:00)掛けて作製し、メールにてエントリー。

結構大変でした。

INAX:ラバス1216完成。
INAX:ラ・バス1216サイズの完成写真です。昨日現場より
帰社してしまった為、写真を撮れなかったので本日アップ。
給湯器リモコン設置・照明配線接続・換気ダクト配管設置済み。

煙感知器取付中
電気担当のてっちゃんです。天井の下地を探して、キチンと
取付しております。

どうだ~。
家の全ての箇所に感知器を取り付けた最後の一コマです。
いつも笑顔の絶えない電気担当のゴリゴリてっちゃんです。

稲毛区:マンションリフォームN様邸完成。

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、稲毛区マンションリフォームN様邸の浴室折れ戸の

カバー工法にての工事と照明機器の交換工事日でした。

また、同稲毛区戸建てリフォームK様邸のINAX:システム

バスの設置工事日でした。

現場の写真を撮ってきましたので、アップしたいと思います。

既存の浴室ドア。
既存の浴室ドアです。このチョッとゴツイ浴室ドアをカバー工法にて
新しく折れ戸に変身する工事が、2枚目の写真になります。

こんな感じ。
このように、カバー工法にて新しく折れ戸に変身を遂げました。

てっちゃんで~す。
パナソニック製のダウンライトに交換する作業風景です。
いつものように笑顔の、ゴリゴリてっちゃんでした。

システムバス組立中。
INAXの施工担当者:???名前忘れちゃった。かれこれ
10年近くの付き合いの方です。???誰だっけなあ~。

稲毛区:戸建てリフォームK様邸、現場打ち合わせ。

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、稲毛区戸建てリフォーム着工中のK様邸にて

追加工事に打ち合わせ及び工事進行状況の打ち合わせ

をしてきました。

また、同稲毛区戸建てリフォーム着工中のO様邸にて

現場管理及び資材搬入とゴミ片付けしてきました。

本日は、K様邸とO様邸の写真を何枚かアップしますね。

2階踊り場張替え中。
昨日剥がし終えていた2階踊り場のフローリングを張り中。

2階踊り場完成。
張替え完了です。東洋テックスAAシリーズにて張替えました。

ダイニング床張替え前。
敷きこみカーペットの床を張替える前の状態写真です。
張替え中に他の現場に行ってしまい、写真撮れずです。

左官補修。
サッシ廻りに、モルタルにて補修作業中。乾燥に4日程度。

土間コンクリート
K様邸のシステムバス設置前の、土間コンクリート仕上げ済み。
来週水曜日にINAXのシステムバスを設置する予定になってます。

稲毛区:戸建てリフォームO様邸2日目。

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、午前中に建築CADソフトの展示会及び研修会に

行き、午後からは昨日より着工しました稲毛区のO様邸へ

現場管理・打ち合わせに行ってきました。

本日は、2日目の進行状況をアップしたいと思います。

内部工事途中。
内部の窓に、枠材を取り付けた状態の写真です。右側は、
断熱材を入れてないので、まだ塞げません。この面は、来週
クロスを補修予定。

2階の荒床張替え後。
畳下の既存の荒床は、パーチクルボードでしたので、経年劣化
で、フカフカになっていたので、構造用合板にて張替えました。

表替えした畳到着。
朝一に引き取りにきた畳が、表替えを済まして戻ってきたので
敷き並べて完成。ん~ん、井草のいいにおいです。

1階の和室も表替え済み。
1階の和室も表替えをしました。畳下に調整材を入れて完成。

ハーマン:レボア75cm幅
昨日撮り忘れてしまったハーマン:S-Blink レボア75cm

明日は踊り場張替え。
明日は、踊り場の床を張替え予定です。

明日は左官補修予定。
今日は、ここまで完成。明日、モルタル下地工事を予定して
おります。その後、吹き付け補修・塗装補修の予定です。

千葉市稲毛区:O様邸戸建てリフォーム

こんばんは、エステホームの高梨です。

今日は、千葉市稲毛区戸建てリフォーム工事O様邸の

着工日でした。

O様邸は、サッシ入替え工事ビルトインガスコンロの交換

畳表替えと床張替え工事等の工事内容となっております。

本日は、サッシ入替え途中までの写真とビルトインガスコンロ

の交換作業風景を撮ってきましたので、アップしますね。

蛇腹式雨戸の不具合有り。
約30年位前の蛇腹式雨戸の不具合から交換を決断されました。

解体中①
蛇腹式雨戸を取外し、モルタル壁にカッターを入れ、解体中①

大工の山本で~す。
当社の大工:山本さんです。不意のカメラにも快く笑顔でポーズ。

サッシ撤去後。
既存のサッシを撤去した様子です。ここからが大変なのです。

とりあえず取付完了。
YKKのアルミサッシを取付済み。明日モルタル下地と内部の
耐火ボード設置・窓枠取付等等、明日で完成予定。モルタル
補修に吹き付け補修は、後日の予定。メーターモジュール用。

既存のガスコンロ。
既存のビルトインガスコンロです。約7年前にキッチンを入替え
し、今回1回目のガスコンロ交換です。ハーマン社を設置します。

ガス担当の保坂で~す。
ビルトインガスコンロを取外し、コンロと天板の設置面の掃除中。

明日、新しいハーマン社のS-blink・revor(レボア)の写真撮ってきます。

ようやく、体調改善。でも、まだ少し、病み上がり感有り。

こんばんは、エステホームの高梨です。

いやいや、先日からチョッと体調が悪く(疲れが溜まっていた。)

今日から、また本腰を入れて仕事しました。

3日4日溜まったいた現場写真等をアップしたいと思います。

浜道さんこと、浜ちゃんで~す。
何故かいつもバールを持ってたり、ハンマーを持ってたりの
浜道さんです。今回も『俺、水道屋なのにこんな写真撮るの?』
と言われながらの写真です。こういう時の写真、確かに多いです。

浴室解体完成間際。
11月2日の浴室解体日でした。この後体調不良で帰宅しました。

東京湾観音。
3日(文化の日)体調改善の為、東京湾観音へ。中学生以来です。
昔は上まで怖くて行けなかったけれども、今回は上まで行きました。

上からの眺め。
上からの眺めは最高!!階段を上がったので息切れしましたが、
なんか体調が良くなったような。単なる運動不足だったのか・・・。

海で一休み。
近くの海で一休み。かわいい娘達と・・・。貝殻拾いは地道な作業。

落花生?
貝殻拾いをしていたら、落花生が・・・。嫁さんが興味あってパシャ。

綺麗な夕日。
この日は、夕日が沈んだら早々と帰る事にしました。病み上がり
感があり、体がだるくなったので。

クロス張替え中
今日の現場。千葉市稲毛区のK様邸戸建てリフォーム工事。
クロス担当の吉野君です。いつも快く写真を撮らせてくれます。

リビング張替え中
リビングのクロス張替え中。

浴室解体後。
同じ現場の2日に解体が終わって、配管廻りを直しております。

防蟻担当の山本で~す。
今日は、白蟻防蟻処理作業日でした。床下から出てきて、専用の
作業着を脱いだところ。新しくシステムバスが設置される場所にも
キチンと防蟻処理します。防蟻処理担当の山本君(山ちゃん)でした。

Home > Archives > November, 2009

Meta

Page Top