Home > Archives > July, 2010
July, 2010
千葉市稲毛区:H様邸 明日引き渡し検査日です!
- 2010-07-30 (Fri)
- おすすめリフォーム | リフォーム例 | 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨浩二です。
今日は、稲毛区:戸建てリフォーム工事のH様邸の
最終ハウスクリーニング作業日でした。朝行ってきました。
お昼すぎに袖ヶ浦市:W様邸へ現場管理・打ち合わせに
行き、再度稲毛区:H様邸へ最終確認に行きました。
明日、残す工事を実施して完成予定です。
本日は、夕方H様邸ハウスクリーニング後の写真を撮って
きましたので、アップさせていただきますね。
和室をリビングと繋げました完成写真です。(H様邸です)
押入れはクローゼットに。床の間は一面壁紙の色を変更
しました。
右側がリビングに入るドアで、左側がキッチンに入る引き戸
です。デザインを統一し、床の段差も解消しバリアフリーに
なっております。
昨日もアップしましたが、リビングからキッチンを見た様子
です。リビングには、温水式の床暖房がセットされてます。
本日エアコンを取り付け、ガス栓を復旧し、ハウスクリー
ニング済みです。
階段下収納庫も半間サイズのクローゼット折れ戸が新しく
設置しております。こちらは、ホワイトにてご採用いただき
ました。
洗面室に入る戸は、幅特注の引き違い戸をご採用いただき
ました。リビング・キッチン共に同じデザインにて統一しました。
本日の午後到着 お客様購入のシャープ:プラズマクラスター
洗濯機だそうです。無事設置完了済みとなっております。
システムバスも最終クリーニング済みです。ノーリツ社製の
クレッセJX1616タイプです。
ホワイト色の巾木・窓枠にお客様ご指定の鮮やかな黄色の
壁紙を張りました。トイレはINAX:アメージュV一体型
シャワートイレを設置させていただきました。
外壁塗装も完了済みで、外部サッシもハウスクリーニング
済みです。最後に庭先とカーポートも掃除し、本日は終了
致しました。明日は、引渡し検査日の予定となっております。
今日も忙しい1日でした。。。。。
- 2010-07-29 (Thu)
- おすすめリフォーム | リフォーム例 | 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨浩二です。
今日は、朝一からご紹介客様の稲毛区:マンションS様邸
にて給湯器交換工事、10:00前から中央区:戸建てS様邸
にてビルトインガスコンロ交換工事、午後からご紹介客様の
花見川区:戸建てM様邸へ給湯器交換工事の下見訪問。
夕方に袖ヶ浦市:W様邸へ現場管理に行ってきました。
本日も、現場写真を撮ってきましたので、アップしますね。
稲毛区のS様邸です。花見川区のK様のご紹介客様です。
既存はガスター社製のガス給湯器が設置されてました。
目の前の川に錦鯉。。。えっ???こんな所に。。。と。
リンナイ社製の給湯器に交換させていただきました。
中央区のS様邸の既存ビルトインガスコンロです。
ハーマン社製のSI付きビルトインガスコンロに交換済み。
袖ヶ浦市のW様邸です。もうすぐ大工工事が終わりそう
です。元々和室だったこのお部屋が洋室へと生まれ変わり
ます。来週から壁紙工事の予定となっております。
千葉市稲毛区:戸建てリフォームH様邸完成間近。
- 2010-07-28 (Wed)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨です。
今日は、午前中に袖ヶ浦市:W様邸の現場管理・打ち合わせ、
午後から、習志野市:マンションリフォームM様邸へ現場管理、
その後、稲毛区:戸建てリフォームH様邸へ完成間近の為、
現場内の片付け・掃除・ゴミだし作業をしてきました。
本日は、昨日の現場管理写真と合わせて、いっぱい写真を
アップさせていただきます。
習志野市:マンションリフォームM様邸の2日目(昨日)
の現場の様子です。月曜日に壁紙を剥がし、昨日から
壁紙を張り始めました。
こちらはM様邸の月曜日の写真です。壁紙剥がし後です。
本日のM様邸の写真です。LDKはすっかり張り終えて
おります。本日で全室の壁紙張替え工事は終わりで。。。
本日撮った和室です。間仕切り襖と壁紙は張替え終了。
袖ヶ浦市:W様邸の一本引き戸設置完了の様子です。これ
は、昨日の写真です。この後。。。。。間仕切り壁を造作です。
そこ。そこに壁が出来るんです。そこですよ!!そこ。。。
ここに間仕切壁が出来るんです。作業途中の様子です。
長年お付き合いの泉大工さんです。後姿ですが。。。。。
これは、W様邸の本日午前中の写真です。ドア枠が取付
られて、間仕切り壁の造作途中の様子です。
稲毛区:戸建てリフォーム完成間近のH様邸です。当社
展示品だったクリナップ:ティアリス洗面化粧台をご採用
いただき、設置させていただきました。
床養生を剥がし、簡単に掃除機をかけた様子です。柱と
筋交を生かした2列型プランです。サンウェーブ:pitto
システムキッチンです。床は、大建工業:ワンラブフロアを
ご採用いただき、こんなにキレイに仕上げる事が出来ました。
もっと近くによって撮りました。手元灯にショップラインを採用
する事で、いつでも気に入った照明をご自分で交換出来、
気分によってや、掘り出し物もいつでも交換可能が良いかと。
とH様は思ってと私は理解しておるのですが。。。どうでしょう?
日中暑いんだから、せめて夜は涼しくなって欲しい。。。
- 2010-07-26 (Mon)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨です。
今日は、いつも袖ヶ浦市:W様邸に現場管理に行ってから
稲毛区:H様邸に現場管理に行くのに、順序を変えて、
先にH様邸に行き、そのあとW様邸へ行ってきました。
午後からは、友人がリフォームを考えているという事で、
事務所近所の友人宅へ。。。夕方に愛車の軽トラックのタイヤ
を前後入替えに先輩のお兄ちゃんの車屋さんへ行ってきました。
さっき事務所へ帰ってきたら、エアコンが効かない効かない。。。
ようやく2時間が経ち、少し涼しくなってきましたが。。。。。。。。
本日は、W様邸の写真を2枚撮ってきましたのでアップします。
あとは壁紙を張るのみの状態まで、納戸仕上がりました。
片引き戸枠の取り付け作業中。ちょうどお昼頃現場へ行って
お昼時に帰社したので、この続きは明日撮ってきますね!
行ったり来たりで1往復半。。。意外と距離がある。。。
- 2010-07-24 (Sat)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨です。
今日は、午前中に袖ヶ浦市:W様邸へ現場管理に行き
W様邸から道具を積んで、稲毛区のH様邸へ現場管理。
道具を下して、再び袖ヶ浦市:W様邸へ。。。。。
意外と距離があります。軽く100kmだったか。。。近い
ようで遠い。。。袖ヶ浦⇒稲毛⇒袖ヶ浦⇒帰社。。。
本日は、どちらのお客様も現場写真を撮ってきましたので
アップさせていただきます。
納戸の中は、壁紙下地用石膏ボード張り作業中で、昼過ぎ
に戻ってきた時は、窓枠と全て壁下地完成しておりました。
ドアとクローゼット折れ戸枠の取り合いの件で、再度W様邸
へ戻ってきて、再打ち合わせしました。
稲毛区のH様邸です。仮設足場から飛散防止用養生ネット
が剥がされ、部分的に直しが必要なところと、玄関周りと
内部の木部の塗装作業を本日行いました。
『高梨さん!かっこ良く撮って下さいね!!』にビビッて、
20枚位撮ったうちの1枚です。どうですか?米本君OK
ですか?本当は、真面目な表情の米本君を載せようと
思ったのですが、真面目な顔が意外と恐いので止めました。
階段は、東亜コルク:リニューアル階段コルク部材にて
施工致しました。
既存のアルミベランダのデッキ材を交換致しました。この
写真は、本日撮った写真ですが、昨日の工事でした。
ご紹介客様 袖ヶ浦市:W様邸着工中。
- 2010-07-22 (Thu)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんにちは、エステホームの高梨です。
今日は、いつものように袖ヶ浦市:W様邸と稲毛区:H様邸
に現場管理に行ってきました。
午後からは、千葉市中央区:S様邸へガスコンロ交換工事
下見へ行き、その後に不動産の契約が1件あり、夕方に
当社OB客様千葉市花見川区:マンションK様邸へ洗面台の
排水金具交換(排水からの漏水の為)工事に行ってきました。
本日は、何枚か写真を撮ってきましたので、アップしますね。
玄関内部造作中の状況です。元々は押入れだった部分が
このように玄関式台風に変わりました。
以前洗面台の水栓金具を交換させていただいた時に発見
した、排水部分の樹脂製袋ナットの亀裂の状態です。
樹脂製袋ナット部分以外に、セット品という事でポップアップ
排水金具も付いてきたので、こちらも交換して完了しました。
事務所付近に救急車が1日に何台も・・・・・通り過ぎて行く。
- 2010-07-21 (Wed)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんにちは、エステホームの高梨です。
今日は久々に日中に、しかも何日かぶりにブログ更新です。
暑い。。。暑い。。。とにかく暑い。。。ブログを更新中の
何十分かの間に救急車が事務所付近を通りぬけてゆく。
熱中症なのか。先程事務所に帰ってきてエアコンを付けた
ばかりで、もう30分経つのに、まだ暑い。。。
なんて言ってられないよね。職人さんは現場で汗水流して
作業してくれてるのに。。。
本日は、現場管理に行ってきたのですが、写真を撮り忘れて
しまったので、昨日撮った写真をアップさせていただきますね。
袖ヶ浦市のW様邸の納戸壁の解体の様子。元々何十年
前は外壁だったらしい。というか、以前増築をした時に、
外壁を残していたらしいです。今回石膏ボードに張替え。
稲毛区のH様邸のクロスが張り終わったので、キッチンの
上とダイニングの上にスポットライト用のレール照明の取付
の様子です。業界用語では、ショップラインと言うそうで、
私も最近までレール!レール!と言っておりました。電気
担当のてっちゃんが、汗ダクダクで取り付けてくれました。
午前中に上塗り材を1回塗り終え、午後から上塗り材の
2回目を塗っている様子です。午前中に顔を出し、鎌ヶ谷
へ行き、その帰りに26日から始まる習志野市:マンション
リフォームM様邸の近隣着工挨拶を終えてから、またまた
稲毛区のH様邸に戻ってきて、ようやく写真を撮りました。
世の中は3連休・・・・・・。僕も休みたい。しかも夏休み。
- 2010-07-17 (Sat)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんにちは、エステホームの高梨です。
今日は、ここ最近ブログの更新できなかった現場写真を
アップしたいと思います。
袖ヶ浦市のW様邸、フローリング下地構造用合板張り済み。
長押や下がり壁の解体作業中。
天井を落し、石膏ボードを壁に張る為の下地工事作業中。
コンセントの移設・増設工事作業中の電気屋てっちゃんです。
稲毛区のH様邸の外壁塗装作業前の状況です。
LDKの壁紙下地処理作業中。壁紙担当の吉野君です。
糊付け機械の前で、チョッと放心状況の吉野君でした。
天井クロスを張り終えて、壁のクロスを張り始めた様子です。
シンプルな壁紙張替え済み。残すは、洗面所とトイレ残し。
一面に緑色系の壁紙を張り終えました。
トーヨーキッチン:SICISフラッグシップショップ OPEN
の為、昨日行ってきました。www.sicis.com
シチス内のトイレのモザイクタイルです。
同じ南青山にあるトーヨーキッチンへ新種の展示物の方へ
後で見に行ってきて、ハーブポット機能付カップボードを
見てきました。これは凄いです。LED照明による太陽光
と同じ働きをするものらしいです。
www.toyokitchen.co.jp是非ご覧になってください。
なんで昨日はブログ更新しなかったのだっけ?
- 2010-07-13 (Tue)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんばんは、エステホームの高梨です。
ん?何故か昨日はブログ更新しようとしていたのに
アップしなかったのだろうか?ん?ん?ん?まいっか。
今日は、午前中に只今着工中の袖ヶ浦市:戸建てW様
宅の内装リフォーム工事現場へ、現場管理に行ってきました。
本日は、W様邸と昨日アップ出来なかった稲毛区のH様邸の
現場写真をアップさせていただきますね。
レーザー(ん?正式名称ってなんだっけ)です。
レーザーにより赤い線が出ています。建物の傾きや水平
を確認し、工事をスタートさせる前の大事な作業です。
鋼製束を使い、ヒノキの大引を設置したところで、昨日の
工事は終了でした。いい加減な工事にならないように、
水平・傾き等のレベル出し作業に時間が掛かったみたい。
稲毛区のH様邸(昨日)です。クローゼット内の枕棚の下
処理加工中です。昨日でほぼ大工工事完了致しました。
残すは、階段・廊下のコルク張りですが、内装工事終了頃
再度工事する予定です。
電気担当のてっちゃんです。終盤になってきたので、現場
の様子を見に来て、作業しておりました。また明日14日も
現場で私と打ち合わせ予定となっております。
本日のW様邸の様子です。根太材を設置済みで、床に
断熱材を設置。更にフローリング下地には構造用合板を
張り始める前の状況です。
床の根太と根太の間に、フクホーム(断熱材)を設置中。
断熱材を敷き詰めた後に構造用合板を加工し、一枚一枚
根太と垂直になるように設置していきます。この後、一度
家具類を私と山本大工で移設し、明日は隣の部屋の床組
工事を施工する予定となっております。明日は、藍大工も
こちらの現場へ応援に来てくれます。
休日出勤。な~んて言葉、社長には無いですね。
- 2010-07-11 (Sun)
- 今リフォームしてます! | 社長の日々是々
こんにちは、エステホームの高梨です。
今日は、午前中に稲毛区のH様邸へ行ってきました。
玄関外のポーチ柱を交換と玄関内の資材の片付けを
してきました。
本日は、ポーチ柱交換の写真を撮ってきましたのでアップ
しますね。
納品時に既にある程度表面が仕上がっておりましたが、
再度確認の意味で、入念なカンナ掛けをしました。
背割れを入れ、ステンレス製受け金物を取り付け、傾き
水平を見ている様子です。後日モルタル工事・タイル補修
工事を行えば、完成となります。
Home > Archives > July, 2010