Home > Archives > August, 2012
August, 2012
今日は仕事日和。朝から涼しい風が吹いている。
- 2012-08-08 (Wed)
- おすすめリフォーム
おはようございます。エステホームの高梨浩二です。
昨日はまたまたブログ更新できませんでした。夕方から
千葉市中央区:6ブロックの不動産業者会議がありました。
私は、中央区6ブロックの役員を任せられているので、
会議終了・懇親会が終わった後もいろいろと雑務をこなし
帰社時間が9:30。その後30分仕事して疲れて帰宅。
とまあこんな感じなので、朝一にブログ更新という訳です。
昨日は、着工中の千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸にて
外壁下地の透湿防水シート張りが一部の壁で始まりました。
その様子を写真撮ってきましたのでアップさせていただき
ますね。その他は千葉市中央区:戸建てリフォームS様
邸にてビルトインガスコンロ交換工事の受注契約。と、
市原市:戸建てキッチンリフォームM様(ご紹介客様)
とLIXIL:SUNWAVEのキッチン詳細打ち合わせに
千葉市稲毛区のショールームへ。などなどをしてました。
そもそも外壁がモルタルに覆われていて、塗装されている
ので、浸水や漏水の心配はほとんどないのですが、万が一
を考えての透湿防水シートを金属サイディング下地に貼って
ます。内側からの湿気は外部に通し、外からの水分は内部
へ入り込ませないという紙。新築からリフォームまで様々
な用途で使われております。
狭いところでの作業は、とても大変です。この大変さをケチ
って進めると、あとでしっぺ返しきます。漏水等・・・・・・・。
何せ下地がモルタルの為、簡単にタッカーで『パンパンパン』
とはいきません。下地一回目は縦張りにて施工し、胴縁を
設置後再度透湿防水紙を2重張りします。その時は胴縁下地
に『パンパンパン』と横張りにて設置するのが容易になるでしょう。
千葉市花見川区:マンションリフォームM様邸完成
- 2012-08-07 (Tue)
- おすすめリフォーム
富里市:マンションリフォームS様邸完成
- 2012-08-06 (Mon)
- おすすめリフォーム
こんにちは、エステホームの高梨浩二です。
今日は、朝一から千葉市花見川区:マンションリフォーム
M様邸のリビング壁紙張替え工事に施工担当の吉野君
と一緒に行ってきました。私は、家具の移動を手伝った
後で、千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸へ向かいました。
その後、先程、富里市:マンションリフォームS様邸の
トイレのタンク内部材交換(水が流れっぱなし)に施工担当
の浜道さんと行ってきました。この後また千葉市花見川区
マンションリフォームのM様邸へ家具の移動に行ってきます。
本日は、富里市:マンションリフォームS様邸が完成しました
トイレの部材交換の写真をアップさせていただきます。
セット品なのに、何故か梱包はバラバラ。イマイチ意味が
わかりませんが・・・・・。
ボールタップも排水弁も交換致しました。これでもう流れ
っぱなしにはならないです。あと20年位は・・・・・・・・。
もちろん吐水口も交換しました。タンク内部材全て交換
しましたが、できればトイレを交換した方が・・・と思い
ながらも、いつかまた交換させていただければと思います。
富里市:マンションリフォームS様邸完成間近。
- 2012-08-04 (Sat)
- おすすめリフォーム
こんにちは、エステホームの高梨浩二です。
今日は、朝一に富里市:マンションリフォームS様邸の
照明機器交換工事に行ってきました。元々はショップライン
(レール照明)だったところを、明るさが足りないという事で、
一部だけ蛍光灯シーリング照明に交換しました。
また、その後千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸へ
両面ブチル防水テープを買って、現場管理に行ってきました。
窓周りの補修塗装が、実は上塗りを2回ではなく、場所に
よっては3回塗られてました。
本日は、富里市:マンションリフォームS様邸の現場の様子
と千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸の写真をアップさせて
いただきますね。
富里市:マンションリフォームS様邸の洋室①の壁紙張替え
前の様子です。防音フローリング張替え以外に壁紙の張替え
もあったのです。
今回防音フローリングに絨毯から張り替えた部屋も壁紙を
張替えさせていただきました。
こちらのお部屋は、きれいな淡いピンク色の壁紙をご採用
いただきまして、張替えさせていただきました。
千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸着工中。
- 2012-08-03 (Fri)
- おすすめリフォーム
こんにちは、エステホームの高梨浩二です。
今日も現場動いてます。暑いですホント。
千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸の外装工事
やってます。今日は、先日窓周りの軽量モルタル補修
工事部分が完全に乾燥したので、防水塗装工事を行い
ました。その様子を写真撮ってきました。
既存の破風板の塗装をする前の重要なケレン(下地処理)
作業の様子です。下地が良くないと、何度塗ってもきれいに
仕上がりません。
窓周りの補修部分への塗装作業の様子です。この後に
外壁防水紙を貼って、金属サイディングを上貼りするので
そこまでしなくても・・・・・。というところまで完全防水します。
この写真は下塗りした後の上塗り1回目ですが、私が現場
から帰る頃に上塗り2回目を作業するところでした。見えなく
なっちゃうところなんですが、そこまでキッチリ工事します。
たまには本を読んで、頭を活性化してます。
- 2012-08-02 (Thu)
- おすすめリフォーム
おはようございます。エステホームの高梨浩二です。
またまた、ブログ更新をサボってました。すみません。
ここ2~3日?いや一週間位でしょうか???
先日の土曜日は、千葉市中央区:戸建てリフォームO様邸
の内装リフォーム/エクステリアリフォーム/キッチン
リフォーム等のご相談の御用聞きにお伺いし、日曜日は、
午後からお休みをいただき、三崎漁港へまぐろを食べに
行ってきました。
で、月曜日は市原市:戸建てリフォームM様邸(ご紹介客様)
のキッチンリフォームの下見調査へ行ったり、先月から着工
しております、千葉市緑区:戸建てリフォームT様邸の現場
管理などでフル活動しております。T様邸では、少しづつですが
進行具合が見えてきましたので、今日は昨日までの写真を
何枚かアップさせていただきたいと思います。
山本大工さんよる、既製品の庇(LIXIL:トステム社製)を
取付しております。既存の庇をキレイにするより新しい庇を
取付けた方が断然かっこ良いし、キレイに納まります。
庇を取付けた後に軽量モルタルで左官補修を行いました。
この時期ですと2~3日で完全に乾燥しますね。その後は
外壁を張る前に1回塗りですが、一度下塗りをしてから
上塗り1回し、乾燥後に防水シートを貼る予定となります。
2階のサッシ交換した部分は、外壁補修済みです。ヒビ割れ
部分には、こまめにチェックしシーリングにて防水補修をします。
いくら防水シートを貼って、外壁を貼っても雨漏れや内部腐食
してしまったら、せっかくのリフォームの意味がなくなります。
北側1階掃き出しサッシ周りの軽量モルタル補修左官工事
も完了しております。北側でも、ヒビ割れを見逃さずにシーリング
補修を行っております。
Home > Archives > August, 2012